先日消化器内科で胃カメラを受け、追加で便中抗原検査をするように言われました。
8/15から8/22までセフジトレンピボキシルとビオフェルミンR(別件で耳鼻科処方)、食後に市販薬のラッパ整腸薬BFを、また現在、フェロミア錠、温経湯、デザレックス、賢者の食卓を服用中ですが、便中検査で偽陽性や偽陰性になりやすいものはありますか。支障がある場合、これらをやめた後、何日経過してから検査をしたほうがいいでしょうか。
また、検便何日前から嗜好品(アルコールやカフェイン)は控えたほうがいいということはありますか。
1件の回答があります。
水野 靖大
<医師>
便中抗原検査をするにあたって特にないはありません。
あえて付け加えるなら、温度管理が大切です。採取後は冷蔵庫などの涼しいところに保管してください。提出の際は、保冷バッグに入れるまではしなくて普通に鞄に入れていただければいいですが、車内に置き忘れるなどの高温環境は避けてください。
水野 靖大 <医師> マールクリニック横須賀 HPはこちら »
質の高い医療を、快適な空間で受けていただきたい、それが一番の願いです。
自覚症状が少なく胃がんリスクの高いピロリ菌感染の重大性を感じ、
積極的に地域の皆さんに検査の必要性を啓蒙しています。